systemd-journald†
- ログ収集デーモン
- バイナリ形式でログを保持し、journalctl コマンドを使ってログを閲覧する
- rsyslogd よりもログの検索能力が高い
- Systemdと一緒に導入された
- RHEL7以降で採用された
journalの仕組み†
処理の流れ†
- syslog 関数を呼び出す
- jounald に送信
- rsyslogd に転送
- ログファイルに書込み(外部のサービスに転送も可能)
プライオリティ†
- 以下、緊急度が高い順
- emerg
- alert
- crit
- err
- warning
- notice
- debug
コマンド†
journalctl†
- 指定したタグのログを表示
journalctl -t <tag>
- ログメッセージをキーワード検索する
journalctl -g <正規表現>
- ログの使用量を表示
journalctl --disk-usage
サービス†
systemd-journald†
systemctl status systemd-journald.service
設定ファイル†
/etc/systemd/journald.conf†
- Storatge ※保存場所
- auto ※永続保存のディレクトリがない場合は一時保存(/run/log/配下)
- persistent ※永続保存(/var/log/配下)
- SystemMaxUse ※最大容量(/var/log/journal/)
- RuntimeMaxUse ※最大容量(/run/log/journal/)
ログの保存場所†
journal と rsyslog の関係†
- 最初にjournaldがログを収集し、その後にrsyslogに転送される構成が多い
関連用語†